2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
7-3.読み合わせ 事務職の仕事のなかで大きな割合を占めるものに、文書作成があります。文書作成のスキル自体は、ビジネス文書の形式を覚えるほかは、作文能力を向上させる以外に道はなく、良質な文章をたくさん読んで型を身につけるしかありません。 筆者が…
引き合い いそがしくなるときは重なるらしい。一昨年受注した大型案件の第二弾をお願いしたいと、打診をいただいたのだ。 内容も前回と同じ社内プロジェクト推進を統括するプロジェクトマネジメントの事務局業務である。 前回と違うのは単発での仕組み構築が…
約2年ぶりに基礎講座の索引をアップしたい。このページをブラウザにブックマークしてもらうことで、簡単なOfficeマニュアルとして使えればと考えた。 だんだん資産も増えてきたので、今週からアプリごとにアップするので活用していただきたい。なお、リンク…
【企業】「育孫休暇」と「社会貢献休暇制度」を制定 リンガーハットは12月24日、2024年度に2つの新たな休暇制度を導入したと公表した。育孫休暇は、孫の運動会、預かり、保育参観などの際に利用することができ、年6日間、1ケ月に3日まで取得可能。社員の…
勤務地 2回目の面接は、栃木県の工場でした。宇都宮駅からタクシーで20分ほどで到着した工場は、切削油のにおいがする自動車部品の工場とは違い、とてもきれいで整然とした感じが印象的でした。 2度目の面接では、具体的な仕事の内容などの説明もあり、話…
7-2.理論値と合わせる 事務系の数値を扱う作業において、外せないチェック方法が「理論値」と合わせるという手法です。 たとえばアプリに入っている数値データを更新する場合、更新前の件数と金額を確認しておき、データの更新作業を行った後にダウンロード…
就業規則 今月は昨年から取締役をつとめさせていただいている採用コンサル会社の就業規則の改定作業を続けてきた。 これまでバックオフィスの専任責任者が不在だったこともあり、規程の見直しやメンテナンスまで、手が回っていなかったのだ。 改定内容の検討…
Wordで箇条書きをする場合、単純にテキストを入力し、行頭文字「●」を付けると、すべての行に行頭文字が付いてしまう。 しかし、1行目と2行目がひとつのかたまりで、見出しである1行目だけに「●」をつけて、2行目は「●」分だけ字下げしたい、というレイ…
【企業】初任給は33万円 年収で500万円強に ファーストリテイリンググループは1月6日、グローバル水準での競争力と成長力の強化を目的に本年3月、日本の報酬を改定すると公表した。新報酬体系では年収が最大で11%上がるとともに抜擢などにより最大で54%…
面接 D社の一次面接は、大崎の本社で行われました。ビル3階のカフェで時間調整をして受付に向かいます。無人の受付電話が印象的で、やはり電子部品業界は進んでいるなとひとりで感心してしまいました。 電話を掛けるとほどなく受付担当の岡田さんが案内して…
7-1.件数、合計を合わせる 最近はPCでExcelによる計算、集計、分析、投入データ作成やアプリとのCSVファイルによるデータのやり取りが事務系の作業の主流となり、以前にくらべて入力や計算、データ更新などの作業スピードと正確性が格段によくなりました。 …
長いお付き合い 先週仕事なかまとの新年会があった。メンバーは店主を入れて5人。いずれも10年前の会社員時代にやった構造改革を手伝ってくれたR社のメンバーだ。 blog.houkoku-doh.com 彼らとはその仕事の後も定期的に会って食事をしたり、違った角度で仕…
PC作業の効率化にはなくてはならないコピー&ペースト。会社で使っているシステムやクラウドサービスなどで、コピーができない仕様になっていたりすると、とてもイライラするくらい、欠かせない機能である。 コピペを多用していると、以前にコピーした内容を…
【厚労省】離職票をマイナポータル経由で発行 厚労省は1月6日、1月20日から希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始するとリーフレットで公表した。離職票のほか、資格喪失確認通知書および雇用保険被保険者期間等証明票…
6-14.原価意識 営利組織であるわたしたちの会社は、利益を出し続ける必要があります。利益が出なければ、いくらいい経営理念を掲げ、お客さまの役にたつモノやサービスを提供していても、会社が続けられません。利益はわたしたち人間にたとえると水や食べ物…
年賀状 プライベートで送っていた年賀状だが、今年限りでやめることにした。トリガーはやはり郵便料金の値上げだが、そもそも息子が独立して家族写真が載せられなくなったことで、つくる意味がなくなったと感じていたことが大きい。 昨年は喪中だったので年…
動画の活用がホント身近になってきたことは読者のみなさんも感じられていることだろう。 動画視聴などの際に、スクショのように動画をそのままメモ代わりに保存できないものか?と考えたことはないだろうか。 なんとWindowsの標準機能で動画を動画のままスク…
【企業】社内外副業制度を導入 三菱電機は12月16日、本業以外の職場および社外での経験・学びを新たな価値創出に活かすことを目的とした社内外副業制度「EGG(Expand your work for Growth & to Gain fulfillment)」を導入すると公表した。社内副業は昨年10…
就職活動 3週間の幕末維新の旅から戻り、ようやくそろそろまじめに就職活動をしなければという気分になってきました。さっそく再就職支援会社のカウンセラーと面談すると、4月に声を掛けていてくれた当社がまだ空きがあって面接したいと待っていてくれた様…