Cafe HOUKOKU-DOH

~ホッとひと息的な読み物でブレイクするサイト~

【2025-4-8更新】週刊HD労働情報

【企業】奨学金返還支援制度を導入

関東バスは3月7日、日本学生支援機構の代理返還制度を活用した、社員の奨学金返還支援制度を開始すると公表した。社員がよりキャリアに集中できる環境を整えること、社員の経済的負担を軽減すること、福利厚生の拡充を図ることを目的としている。正社員で新卒・中途を問わす、支援額は月額上限30,000円、支援期間は最長10年。

www.kanto-bus.co.jp

 

【企業】定年前と同様報酬制度を適用し再雇用者の活躍を支援

三菱電機は3月28日、定年後再雇用者再雇用制度を刷新した「マスターキャリア制度」を新設すると公表した。定年退職前と同様の等級・評価・報酬制度を適用。再雇用者においても、透明性・納得性を高めながらメリハリのある処遇運営を目指す。また従来制度の 1 年ごとの契約を廃止し、対象者が希望する年齢まで継続雇用を実施。職務マッチングをした場合は 65 歳以降も継続雇用が可能となる。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2025/pdf/0328-a.pdf

 

セミナー】笑いが生み出す職場の活力

日本生産性本部は、「笑いが生み出す職場の活力~“笑う門”とワーク・エンゲイジメント~」をオンラインで開催する。「笑う門には福来る」と言われるように、笑いが健康に良いことは経験的に知られてきた。笑いが健康やワーク・エンゲイジメントの関係性を知るとともに、笑いを増やす職場づくりの方向性について、参加とともに考える。開催は4月17日15:00~16:10、ZoomによるLive配信で、参加費は一般8,250円。

www.jpc-net.jp