Cafe HOUKOKU-DOH

~ホッとひと息的な読み物でブレイクするサイト~

【2025-4-22更新】週刊HD労働情報

【企業】育休取得者の同僚への手当支給

エスエス製薬は3月27日、育児に携わる従業員やその同僚へのサポートを中心とした新たな社内制度の導入を公表した。導入制度は以下のとおり。

  • ベビーシッターサービスクーポン
  • 家事代行サービス手当
  • 育児休業を取得した社員がいるチームメンバーに対する手当の支給
  • 独自のキャリア支援メンタリングプログラム
  • ワーキングママ向け「ライフアドバイスクラブ」

www.ssp.co.jp

 

厚労省】職場の熱中症対策を義務づける改正を省令

厚労省は4月15日、職場の熱中症対策を義務づける改正を省令を公表した。施行は6月1日。熱中症重篤化による死亡災害を防止するため、熱中症のおそれがある作業者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することが可能となるよう、事業者に対し、「早期発見のための体制整備」、「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」、「関係作業者への周知」を義務付ける。 

https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/001439159.pdf

 

内閣府オールド・ボーイズ・ネットワークについて啓発動画を公表

男女共同参画局は、オールド・ボーイズ・ネットワークについての啓発動画、『「オールド・ボーイズ・ネットワーク」をご存知ですか? ご自分の企業や組織に古い慣習やルールが存在していないか考えてみませんか?』を公表した。企業や組織の中で培われた明文化されていないルールや約束事、 仕事の進め方など組織を支えてきた古い価値観や慣習の存在が指摘されているとし、これらのルールや約束事の多くは、これまで組織で中心的な役割を担ってきた男性によってつくられてきたとしている。

www.gender.go.jp

 

【調査】1年前と比べ約9割が物価上昇を実感

日本銀行は4月11日、「生活意識に関するアンケート調査」の結果を公表した。現在の物価に対する実感(1年前対比)は、『上がった』と回答した人の割合が9割台後半となった。1年前に比べ、物価は何%程度変化したかについて、具体的な数値による回答
を求めたところ、平均値は+19.1%(前回:+17.0%)、中央値は+15.0%(前回:+12.5%)となった。

https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki2504.pdf