Cafe HOUKOKU-DOH

~ホッとひと息的な読み物でブレイクするサイト~

【2022-9-6更新】週刊HD労働情報

総務省】社会生活基本調査

総務省は8月31日、「社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果 」を発表した。テレワーク(在宅勤務)をしていた人は全体の6.7% 。テレワークをしていた人はしていない人に比べ睡眠、趣味・娯楽などの時間が長く、通勤・通学、身の回りの用事などの時間が短い。 テレワークにより通勤時間が減少する一方で、25~34歳では睡眠、趣味・娯楽、35~44歳では育児、45~54歳では睡眠、食事の時間がそれぞれ長くなっている 。

https://www.stat.go.jp/data/shakai/2021/pdf/youyakua.pdf

 

【調査】女性登用に対する企業の意識調査

帝国データバンクは8月30日、「女性登用に対する企業の意識調査」を発表した。概要は以下のとおり。

  • 自社における管理職に占める女性の割合は平均9.4%となり、過去最高を更新も依然として低水準が続いている。また、政府が目標として掲げている「女性管理職30%」を超えている企業 は9.5%で過去最高となったものの、依然として1ケタ台にとどまった
  • 自社の役員に占める女性の割合は平均12.7%と、過去最高となった。しかしながら、役員が全員男性とする企業は53.5%と依然として半数を超えている

www.tdb.co.jp

 

【書評】稲盛和夫最後の闘い: JAL再生にかけた経営者人生(大西 康之)

先週訃報に接し、以前に読んだ本書を思い出した。 しっかりとした経営をしている企業というのは、ベースに「あたりまえのことをきちんとやりきる」というのがあって、その上で独自のアイデアだったり、手法が活きてくる。店主の大好きな「まずは基本から」という点が間違っていないと再認識させられた。 ただ、うまくいくと批判が出てくるあたりは、日本という国が、農耕文化を根底とし、真の英雄やリーダーを必要せず、その功績を認めない風土が延々と続いていることを実感させてくれる。 企業風土改革に参考となる一冊。