Cafe HOUKOKU-DOH

~ホッとひと息的な読み物でブレイクするサイト~

2024-01-01から1年間の記事一覧

仕事のすすめ方 No.36

4-6..メールへの返信 ビジネスチャットが浸透してきて、このようなテーマも過去のものになりつつありますが、それでも外部とのコミュニケーションは、通常の電子メールをしばらくは使っていくと思います。 メールに対する返信をどのタイミングですべきか、と…

IVYおじさんの創業日誌

合理的思考 先日新聞でAmazonがいよいよ処方薬ネット販売事業をスタートさせたという記事を読んだ。以前から噂にはなっていたが、ようやくスタートしたようである。 くわしい仕組みの説明はメディアに任せるが、これがオンライン診療など遅れている医療分野…

Office基礎157【Word】アンダーラインが消えない

Wordの文字装飾はたくさんの便利な機能がついている。装飾を付ける場合には、リボンにデフォルトで表示されている「ホーム」タブの「フォント」グループにわかりやすいボタン(コマンドという)がならんでいるので、装飾したい文字列を選択して、ボタンをク…

【2024-7-23更新】週刊HD労働情報

【企業】「ヘルスケア休暇」を導入 富士ソフトは6月28日、社員が働きやすい職場環境の実現を目的として、7月1日より「ヘルスケア休暇」を新設すると公表した。また従来の休暇・休業を「ライフサポート休暇・休業」へ統合する。ヘルスケア休暇は、適切な健…

人事屋修行記(第149話)

立替金残高 前々職では給与計算の部隊も社内に持っていて、国内単独4千名と駐在員2百名分の給与計算を行っていました。メンバーは係長以下6名で毎月の給与計算から賞与計算、給与改定、社会保険の得喪、それから厚生制度の運営と手続きまで幅広く行ってい…

仕事のすすめ方 No.35

4-5.「これでいいですか」 上司や先輩への確認のしかたにも注意すべき点があります。あなたが週次の定例ミーティングの事務局を担当していたとします。 A:「課長、来週の定例ミーティングのテーマどうしましょうか?」B:「課長、来週の定例ミーティング…

IVYおじさんの創業日誌

良書との出会い 先々月くらいからクライアント企業から組織課題に関して相談を受けている。それで人事部長といっしょに現地に赴いてヒアリングをしたりして、現場の声を聴くなどして仮説を立て、課題感をまとめたりしてきた。 なんどかディスカッションを重…

Office基礎156【Word】印刷プレビューがない

Excelを使いなれた読者にとって、Wordには「印刷プレビュー」というメニューがなく、戸惑う場合も少なくない。 WordでExcelの印刷プレビューに相当する機能を使うには、「印刷」機能を使う。これはExcelでも同じだ。 「ファイル」-「印刷」を選択すると、「…

【2024-7-16更新】週刊HD労働情報

【企業】ボランティア休暇制度を導入 ウェザーニューズは6月27日、6月1日よりボランティア休暇制度を導入したと公表した。「いざという時、人の役に立ちたい」という企業理念に基づき導入したもの。4月から翌年3月までの1年間に最大5日間、ボランティ…

仕事のすすめ方 No.34

4-4.途中経過を報告する 期限を確認しておくのとセットでやっておくべきことが、指示された仕事の途中経過を定期的に報告しておく、ということです。簡単な内容であれば、そもそも報告するような途中経過はありませんが、ふつうに取り組んでも2、3日はかか…

IVYおじさんの創業日誌

電子化 7月は監督官庁あての定例手続きが2つほどある。ひとつは毎月の役員報酬計算で控除した源泉所得税の納付手続き、そして社会保険料の定時決定に伴う算定基礎届の提出だ。 源泉所得税の納付については、国税庁の「e-tax」というシステムを使う。会計や…

Office基礎155【Word】2ページならんで表示される

Wordのファイルを開くと左右にページがならんで表示されてしまった経験を持つ読者も多いのではないだろうか。 これは表示モードが「複数ページ」になっているためだ。いつもの1ページごとの表示に直す方法は以下のとおりである。 「表示」タブ-「ズーム」…

【2024-7-9更新】週刊HD労働情報

【企業】出産育児祝い金200万円を支給 タカラトミーは6月28日、ジョブ型人事制度への改定ならびに両立支援制度の拡充からなる人事諸制度を改定すると公表した。概要は以下のとおり。 Ⅰ.タカラトミー流ジョブ型人事制度への改定(①等級、②評価、③報酬) Ⅱ.…

人事屋修行記(第148話)

バースデーメッセージ 人事部長になったことは、自分の組織運営をあらためて考えてみる機会になりました。店主がたどり着いたのは、部長と課長でマネジメントにおいて一番違うところは、メンバーに直接働きかけるのではなく、課長を通じて仕事を進めて成果を…

仕事のすすめ方 No.33

4-3.アウトラインで確認する 仕事も徐々に定常業務をこなしはじめると、「そろそろ資料のまとめでもやってみる?」と声をかけられて、簡単な資料作成などをお願いされるようになります。非定常業務のトレーニングのはじまりです。 業務指示の項目については…

IVYおじさんの創業日誌

動画 今週クライアント企業から依頼を受けた評価者研修案件で、研修用の動画を撮影した。最近は、研修のかたちもさまざまで、動画を撮影し、それを受講する社員の都合に合わせて各自視聴する形式も一般的になってきている。 撮影はZoomのレコーディング機能…

Office基礎154【Word】スペースを入れると「□」が表示されてしまう

Wordの表示モードには目的別にいくつかの種類が用意されている。まっさらな紙面に文字と改行マーク「↲」などが表示される「印刷レイアウト」がデフォルトだ。 その画面に突然「□」などの改行マーク以外の編集記号が表示されてしまうことがある。 この「□」は…

【2024-7-2更新】週刊HD労働情報

【企業】週末を含む5日間の一斉休館日を設定 婚礼大手のテイクアンドギヴ・ニーズは6月12日、来年から、全国の店舗で週末を含む5日間の一斉休館日を設定すると公表した。休館中は「リチャージ休暇」の取得期間とし、全国の結婚式場で働く従業員は5日間の…

人事屋修行記(第147話)

フィロソフィー 人事部長になってまず、手を付けたのは、以前から課題感を持っていた経営理念の共有を強化することでした。経営理念については、1997年の三社合併時に作り直したフィロソフィーと呼ばれる経営理念があり、合併が落ち着いた2001年に当時の次世…

仕事のすすめ方 No.32

4-2.業務指示の受け方 職場のコミュニケーションのなかで、最初に戸惑うのは上司からの業務指示です。教育係の先輩は年齢も近く、自分の新人時代の経験も最近なので、読者のみなさんの気持ちもよく理解でき、なにより若手なので、そんなに忙しくない状況の人…

IVYおじさんの創業日誌

アンケート 今週、6/14(金)に講師を担当したセミナーの参加者アンケートの集計結果が送られてきた。 blog.houkoku-doh.com セミナー終了時に資料配布と引き換えに記入いただく、いつものアンケートなので、質問項目は少ないものの、講師を担当させていただ…

Office基礎153【Word】見出し行の先頭の記号が消えない

他者とくにWordに精通した人が作成した文書において、見出し行の先頭に「・」の記号が付いていて、これが消えずに困った経験を持つ読者も多いのではないだろうか。 これはWordの超便利機能のひとつである「アウトライン」が使用されている可能性が高い。 ア…

【2024-6-25更新】週刊HD労働情報

【企業】完全予約制で土日休、時短営業の両立支援型店舗 大東建託リーシングは6月7日、育児・介護などで就業継続が困難となる従業員を支援するため、土日休日・時短営業・完全予約制を導入した「両立支援型店舗」の運営を5月から開始したと公表した。この…

人事屋修行記(第146話)

人事部長 秋口に受けた外部アセスメントや役員面接も無事に通過し、部長クラスの等級への昇格の内示をもらったのが、12月の半ばでした。これまで2年近く部長はやってきてはいたものの、会社から正式に部長の能力を認められ、やはり素直にうれしいと同時に、…

仕事のすすめ方 No.31

4-1.あいさつの意味 わたしたちは物心がつく前から「あいさつをしなさい」としつけられてきました。読者のみなさんは、あいさつをする理由を考えてみたことがあるでしょうか? あいさつというものに、社会はとてもうるさいですね。親や先生はもちろんのこと…

IVYおじさんの創業日誌

セミナー講師 先週14日(金)の夕方、以前このBlogにも書いた産業保健系の人材企業のセミナーに講師として登壇してきた。 blog.houkoku-doh.com セミナーのテーマは「人事屋さんの仕事論~時代の潮流を読み、経営・人事戦略として産業保健を活かすためには」…

Office基礎152【Word】変更履歴が表示されてしまう

Wordのワープロ機能のひとつに変更履歴の保存、表示機能がある。ひとつのファイルを共同で編集する際など、とても便利なものである。 しかし、編集を終えてこれで完成といった場合に、「変更履歴」グループの表示内容を「変更履歴/コメントなし」を選択して…

【2024-6-18更新】週刊HD労働情報

【企業】身だしなみ基準を見直し マルエツは5月31日、勤務時の身だしなみ基準を大幅に見直すと公表した。業務に支障をきたさず、顧客に不快感を与えないという前提のもと、従業員の個性・人格・人権を尊重し、一人ひとりがより自分らしく意欲的に働ける職場…

人事屋修行記(第145話)

春闘 前職では、ショップ制の労働組合があったため、夏冬の賞与は毎年、2月から3月にかけての春闘の場で、労使で交渉をして決めていくスタイルをとっていました。当時、労働組合の全社の窓口は、店主の担当していた人事企画室となっていて、店主は労組担当…

仕事のすすめ方 No.30

3-16.仕事を振り返る 毎日とか週イチとか頻度の高い定常業務では、「日常管理」の項目でお話ししたように、不具合や改善点などがあったら、その場その場ですぐに処置をして手順を見直し、マニュアルを改定することを繰り返していきます。 しかし、半年や1年…