Cafe HOUKOKU-DOH

~ホッとひと息的な読み物でブレイクするサイト~

仕事のすすめ方 No.87

9-4.本を読む

人間がほかの動物と決定的に違っている点は、文字を発明し、これでコミュニケーションを行うようになったことです。この文字があるおかげで、現代に生きているわたしたちは、過去数千年にわたる先駆者の発見や発明の恩恵を享受できているのです。

 

円の面積を求めるのに、円周率をいちいち考え出さなくても面積は求められます。同じように公式や定理といったものはすべて文字によりその発見者の偉大なる業績を簡単に手に入れることができるのです。

 

これが真理なのですが、あまりにもあたり前のことなので、だれもありがたいと感じないだけなのです。そのように考えると仕事で必要な知識などは、書物から得ることが効率がいいということがわかります。専門家に頼めば簡単に手に入れられますが、コストが非常に高く、また自分のものにするためには、基本的に読書と同じ時間がかかります。

ビジネスパーソンとして専門性を磨きたいと考えるならば、ぜひ読書をすることをおススメします。読書の習慣がない、という読者もいるかと思います。ぜひこの機会に読書の習慣を身につけてください。

 

読む本は専門書だけに限りません。キャリアを積んでレベルがあがってくると、お付き合いする人々も変わってきます。だんだん教養も必要になってくるでしょう。話題の小説なども読んでおけば、雑談に役立つかもしれません。どんな種類の本でもいいので、とにかく読書をするということを習慣化するのです。慣れてくるとだんだん読みかけの本が手元にないと不安になってきます。こうなればこっちのものです。

 

そうすれば必然的に専門書も読みたくなるでしょう。なにせ仕事で必要になってくるのですから。専門書は最低読んだあとで、どの本にどんなことが書いてあったか、本単位でキーワードをおぼえておくだけでいいのです。それが必要になったときに、その本が見つけられればOKなのです。

 

みなさんのキャリアや人生を豊かなものにするためにも、読書の習慣化をおススメします。