【企業】積立有給休暇などを導入
エイチ・アイ・エスは3月5日、従業員の働きがい向上を目指して、ワークバランスの充実と、多様な働き方の推進を目的に、以下の3つの制度の導入を公表した。積立有給休暇制度は、使途が本人の健康目的限定だが、不妊治療による通院も適用可能とする。永年勤続特別休暇制度はコロナ禍により2020年中断となっていたが、制度を再導入する。
【経産省】健康経営における女性の健康施策の効果検証プロジェクト
経産省は、性別関係なく長く健康に働ける職場環境の整備を推進するため、健康経営における女性の健康施策効果検証プロジェクトを実施する。参加企業は、自社の女性の健康に関する取組状況に併せて参加ステップ(Step1~3)を選択し効果測定を行う。プロジェクト終了時に女性の健康施策の効果がわかる客観的なフィードバックを実施するとしている。
【セミナー】社会保険入門講座
神奈川県労働福祉協会は、「よく分かる基本のしくみと実務!社会保険入門講座」をおハイブリットで開催する。事務担当者が、備えておくべき社会保険の実務の基礎知識について、特に重要な部分を抽出して整理し、分かり易く解説する。最新制度や改正点、実務上発生しやすい事例なども取り上げるので、新任担当者や基礎知識の全体像を再確認したい方にも知識のアップデートのいい機会となっている。開催は4月22日10:00~17:00、受講料は13,200円。見逃しオンデマンド講義は、一日限定でオンライン講義が受講が出来なかった場合、 翌々日以降、指定日に見逃しオンデマンド受講が可能となっている。